美顔器は生理中でも使える?注意したいポイントとその理由
「美顔器って、いつでも使えるからコスパ良好!」
そう思って美顔器を購入したのは他でもない私なんですが、使うときに悩むのがこれ。
(´・ω・`)「生理のときって使ってもいいのか?」
人によって、生理のときの肌の状態って違いますが、荒れちゃうって人も少なくないですよね。
さて、美顔器って生理のときに使ってもいいんでしょうか。
スポンサーリンク
目次
美顔器は生理のときでも使っていい?肌の調子を見極めよう!
生理前後は肌の調子が悪いっていう方って、けっこう多いと思うんですね。
人によって時期はそれぞれだと思いますが、私の場合は特に、生理前1週間は調子が悪いです。
肌だけじゃなくて、腰も痛いし全体的になんだかけだるい。
肌の調子が悪いからこそ美顔器を使いたくなっちゃうんですが、個人的には「生理で肌の調子が悪くなる」っていう人は使用は慎重になったほうがいいかなと思います。
生理のときはホルモンバランスが狂うことが多い
新しい化粧品を試すときは生理時期を避けてっていわれますよね。
これって、生理前後の肌はホルモンバランスが乱れることで、とっても不安定な状態だからです。
女性のホルモンには代表的なものとして「エストロゲン」「プロゲステロン」二種類があります。
エストロゲンに関してはよく言われているように「若返りのホルモン」「美肌のホルモン」と、女性にとっては好ましい作用があります。
逆にプロゲステロン。
こちらは妊娠や出産に必要なホルモンで、体調に変化を及ぼしたり肌にトラブルを生んだり。
なくてはならないホルモンではあるものの、「美肌」という観点からは好まない人も多いです。
女性の体の中では、エストロゲンとプロゲステロンが順繰りに比率を増やしたり減らしたりしていて、周期の目安となるのが排卵日です。
およそですが、生理前2週間くらいからプロゲステロンの割合が増えていき、生理が終わると今度はエストロゲンが増えていく。
エストロゲンが多い時期は肌の調子が良くなっていき、排卵日が近づいてまたプロゲステロンが増えて肌の調子が不安定になっていく。
っていうのを、繰り返しやっているんですね。
プロゲステロンの割合が高いときは、肌の調子が悪くなりがち。
生理前の体の不調は、プロゲステロンによるものが大きいです。
生理前後だといつもは良くてもトラブルになることもある
生理前後は、女性の体はかなり不安定な状態。
そういうときに、少なからず肌への刺激となる美顔器の使用は、場合によっては肌トラブルにつながることも。
肌トラブルって出てくるときはすぐだけど、治そうと思うとめちゃくちゃ時間がかかります。
特に
・肌に弱い刺激が伴う美顔器
・肌に直接金属が触れる美顔器
・専用のジェルを使う美顔器
・電流を使っている美顔器
こういう「肌への刺激がありそうだなぁ」と思うものについては、自分の肌の様子を見ながら、できるだけ慎重になったほうがいいかなと思います。
トラブルの出ない人もいる
私なんてまさにそういうタイプなんですが、どんだけ体の調子が悪くても、肌トラブルとして出てくることはほとんどありません。
美顔器を使うタイミングをいつ持ってきても、基本的にはへっちゃらです。
もしかすると、使っている美顔器自体が刺激が少ないというのもあるかも知れませんが、特に気にせずに使っても今のところトラブルはありません。
≫≫選んだのはアグレックスのヴァリード。安いのに近赤外線機能もある優れもの!
ただ、元から肌が弱い人。
使っている美顔器が肌に直接金属にふれるものや、ピリッとした刺激を伴うもの。
そういう場合は、少しづつ様子を見ながらにしたほうがいいです。
生理のときの肌ケア方法は?
生理のときは肌がいつもよりは敏感な状態になってます。
だから、スキンケアの方法も少し変えていったほうがいいかなと。
・いつもと違うスキンケア化粧品を試さない
・保湿をしっかりと行う
・睡眠時間やバランスの取れた食事など生活習慣を正しくする
美顔器の使用は人によって使える人がいたり使えない人がいたりしますが、少しでもおかしいと思ったら使用はすぐにやめる。
できるだけ変わったことをしないようにすると、トラブルになりにくくなります。
生理中の美顔器の使用は頻度を守って!
普通のときはそれほど変化はないかもですが、生理前後については美顔器の使用頻度をしっかりと守りましょう。
LED美顔器の場合は、3日に1度くらいがちょうどいいです。
≫≫LED美顔器の使用頻度はどのくらい?毎日使ってもいいのかについてのまとめ
他の美顔器に関しても、説明書に書かれている使用頻度を守るか、それ以下の頻度での使用が安心です。