キレイノヒカリ

安い!楽チン!エステ並み!はどれ?ワガママに答える美顔器の紹介サイト

美顔器は代用のジェルでもいい?手作りでもいい?使うときに知っておきたいこと

   

美顔器の種類によっては、使うときにジェルが必要なものがあり、その中のいくつかは専用ジェルが販売されています。

この美顔器を使うときには、このジェルを使ってね」というやつですね。

こういう専用ジェル、単品で考えればそれほど高くはないのかもだけど、「美顔器のランニングコスト」として考えるとけっこう高い。

美顔器自体を安く買えたとしても、専用ジェルを買い足していくといつのまにか、あれ?と思うようなトータルコストになっている場合も。

高い専用ジェル、代用することはできないんでしょうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

美顔器の専用ジェル以外は使ったらダメ?代用は可能なのか?

ちなみにですが、私は美顔器の専用ジェルを代用してるんですよね。

使っているのは、ジェイエステで販売されている『ハイパワーJ』という美顔器。

≫≫ジェイエステの美顔器ハイパワーJの口コミ。LEDだけじゃない!翌日の肌質が見ものだった

ハンディタイプのLED美顔器に、エレクトロポレーション機能が付加されているものです。

この美顔器は、ガッツリとした専用ジェルがあるわけではないんですが、一応「これを使ってね」というのがあります。

私は今までに専用ジェルを使ったことはなくて、ずっと自宅にある化粧品で代用してます。

でもそれはおそらく、「LED美顔器とエレクトロポレーション」という機能だからなのかなとも思うんですよね。

 

他の機能がついていたら、もしかしたら普通の化粧品を使わないほうがいいのかもしれないですしね。

持っている美顔器と、その専用ジェルの配合成分によって考えてみるといいかもしれません。

 

美顔器の機能によってどんなジェルで代用できるのか考えよう

例えば超音波振動による美顔器の場合。

肌に微細電流を伝えるためには、肌に水分がないと伝わりにくくなります。

このときのジェルの役割は、美顔器と肌の両者の架け橋的なイメージでしょうか。

 

一方で、私が使っている美顔器に付加されているエレクトロポレーション。

クリニックなどで行うのと自宅用では機能の強さが違うって話もありますが、成分を奥まで浸透させるっていうもの。

機器によっては「使用前には何もつけない」「使用前に浸透させたい美容成分をつける」などあるみたいなんですが、私は使用前につけてます。

なんとなく、そのほうが肌の調子が良い気がするっていうだけですけども。

 

さて、こんなふうに、専用ジェルはその美顔器によって目的が異なるわけですね。

「肌につけているものをより浸透させる」という美顔器であれば、ジェルには美容成分が欲しい。

「美顔器の機能を肌に伝える」というのであれば、ジェルは余計なものが入ってないほうがいいでしょうし。

持っている美顔器の機能がどんなものなのか?から、どういうものが代用できるのかを考えてみるといいかもです。

 

専用ジェルは何のために使うの?

そもそも、なんで専用ジェルが必要なのさ?と。

・肌への摩擦をおさえるため

・微弱電流を伝えやすくするため

・美容成分を肌の奥まで浸透させるため

美顔器の種類によっては当てはまったり当てはまらなかったりしますが、だいたいこんな感じ。

 

その美顔器の専用ジェルの配合成分を見てもわかる

もし一本でも専用ジェルを購入しているのであれば、その配合成分を見ても、ジェルの性質が分かります。

・美容成分は入っていない→架け橋的ジェルか?

・美容成分たっぷり→浸透させるジェルか?

気にして見ておきたいのは、油分の配合がどれほどあるのか?ということ。

油分があると滑りが良くなって、私は油分が入っているものを使うことが多いんですけどね。

≫≫LED美顔器は専用ジェルじゃないとダメ?ケアのときはどんな化粧品を使えばいいか

 

あまりにも油分が強いものについては、被膜になってしまって肌への浸透が妨げられる場合もあるよう。

美容オイルを選ぶ人は少ないと思いますが、「油分は少なめ」と考えたほうが無難かもです。

 

美顔器の専用ジェルの作り方と代用できる化粧品

専用ジェルは、その美顔器に合ったものを作っているので、一番良いのはわかってる。

(´・ω・`)「けど、高いじゃーん!」

費用負担に耐えきれず、美顔器を続けられなくなってしまうのはもったいないです。

自分が持っている美顔器の機能と「どんなジェルなのか?」が分かれば、代用品も見えてきます。

 

美顔器の専用ジェルの作り方

【用意するもの】

・精製水 100ml

・キサンタンガム 1~2g

・グリセリン 10ml

精製水にキサンタンガムを足していき、好みのとろけ具合にする。

ジェル状になったらグリセリンを入れる。

 

もし保湿力をアップさせたいなら、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの成分をプラスしても良いですね。

イオン導入に効果的なビタミンC(アスコルビン酸)などもオススメです。

引用:エビス化粧品

とのことなので、ここから美容成分を足していくことで肌に浸透させるためのジェルも作れそう。

ただし、

・使用期限は長くても1週間である

・だまができてしまったり、作るのは意外と難しい

肌に塗る前に、腕や足などで試してみてから使ってもいいかもしれません。

 

専用ジェルに代用できる化粧品は?

私が持っている美顔器で使ってみてよかったのは

サイクルプラス

とろみのある化粧水で、ビタミンC誘導体が配合されてる。

・油分少なめのオールインワン

「サッパリタイプ」に多い。美顔器使用後にクリームをつける。

 

「こさは絶対ダメ!」というものはないと思うので、自分で使ってみながら使用感のいいものを選んでいくといいかなと思います。

 

 - 美顔器の基礎知識