美顔器を使うと肌トラブルに?敏感肌は選び方に注意!試せば失敗は減らせる
2018/03/28
2年くらい前でしょうか。私が生まれて初めてフェイシャルエステに行ったとき。
仕上がりは上々で、自分でも「イケてる…私イケてる!」だったんですが、問題は翌日。
ポツポツっと吹き出物(小)ができはじめて、その後一週間くらい、肌荒れに悩まされました。
同じく、化粧水などの普段のスキンケアではない特別ケアである美顔器。
(´・ω・`)「肌荒れすることってないの?」
(´・ω・`)「肌トラブルになったりしない?」
私の体験を元に、美顔器を使うことによる肌荒れについてです。
スポンサーリンク
目次
美顔器を使うと肌荒れする?肌が弱い人は肌トラブルにつながるのか?
もともと私は、季節や体調によって肌のバランスが狂いやすいタイプなんですよ。
ものすごく調子が良くて、何をつけてもOK!なときもあれば、超敏感肌になることもある。
季節の変わり目とかは、ほぼ間違いなくヒドイ乾燥肌になりますし、生理中の不安定さったらないです。
だから、できるだけ刺激の少なそうな美顔器を選んだってのもあります。
≫≫肌が弱くても使える?敏感肌でも大丈夫な肌に優しい美顔器はこれだ
私のように「時期によってバラツキがある」という方も「年中敏感肌」の方も、おそらく。
新しいモノを肌に使うときって、肌荒れやトラブル、自分の肌に合わなかったときのことを考えちゃうんですよね。
その肌荒れは好転反応?でも油断してはいけないと思う
前述したように、私は最初のエステ体験に行ったとき、翌日から肌荒れがあったんですよね。
治るまでにだいたい1週間くらいかかったように思います。
そしてそれをエステティシャンの方に聞いてみたことがあります。
(´・ω・`)「初めてエステに行ったとき、肌荒れがあったんですけど…」
(・∀・)「それは好転反応かもしれないですね!」
いわく、最初のエステということで、今までとは比べ物にならないくらいの美容成分が肌に入った。
もともとの受け皿が小さいのに、たくさんの成分を入れたのであふれてしまう。
それが肌荒れという形で表面に出てしまう。
エステティシャンの方が言うには、続けてケアを行うことで受け皿が大きくなる。
大きくなれば美容成分をもっと効率的に取り入れることができる。
つまりはですね。「そんなに悪い現象じゃないよー」と。「合わなかったわけじゃないよー」と。
ただ、私は吹き出物に悩まされた1週間があるわけです。
幸い、その後同じように吹き出物が出ることはありませんでしたけど。
好転反応って何?
好転反応という言葉自体は、もともと東洋医学で使われていた言葉。
フェイシャルトリートメント(マッサージ)で、緊張し過ぎた顔や首などの筋肉を緩めると、血行やリンパ液の流れが良くなり、細胞内の老廃物や有害物質が排出されることで、細胞が活性化されます。
これによって、人間が本来持っている自然治癒力が高まるのですが、その過程で、倦怠感を感じたり、眠くなったり、湿疹が出たり・・・
と、一時的に病的な症状がでることがあります。
もちろん「肌に合わない」がゆえの肌トラブルも中にはありますが、
「毒素を排出した」ゆえにの、肌トラブルという事例もあるっていう。
しかしその一方で
「症状が発生するのは好転反応」、「今は毒素が抜けているところ」等と説明して、
症状発生後も継続利用を勧めているケースがあります。
(中略)
美容・健康商品等の利用後に、健康被害が発生した際には、
商品・サービス等の利用を一旦中止し、医師に相談しましょう。
引用:消費者庁ニュースリリース【PDF】
私は専門家じゃないし、何かのサービスを必死におすすめする立場ではないので分からないですが、
・本当に毒素が抜けている場合もあるんだろう
・逆に、継続すると悪化する場合もあるんだろう
個人差が大きいっていうのが結論になるっていう、なんとも歯切れの悪い話ではあるんですが。
敏感肌の美顔器は肌にできるだけ触れないものがいい
特別な美容ケアをしたあとの肌荒れが、好転反応によるものなのか、はたまた合わないからなのか。
どうしたって、実際にところを知ることは難しいです。
でも例えば好転反応によって、肌荒れが出てきてしまった場合。
そこを掻いたり、指でさわったりしてる間に、さらに肌トラブルが悪化していくこともあると思うんですね。
二次被害というか。化粧水をつけるのも痛くなるってこともあるかもしれないですし。
美顔器は、機種によっては専用ジェルをつけることもありますし、肌に刺激を与えるものもあります。
エレクトロポレーションとか、レーザーとか、実際にピリッとしますしね。
「肌が弱い」という自己認識があるのであれば、肌へ触れないものを選んだほうがいいかなと思います。
そして、肌への物理的な刺激も少ないほうが、なおいいかなと思います。
私が選んだのはLED。それでも乾燥を感じることはある
「時期によって肌が弱くなる」私が選んだのは、LED美顔器。
これは、LEDの光をただ顔に浴びるというだけのもので、トータル的なケアができると言われています。
≫≫ファインライトLEDはなぜ効果がある?美肌になれる理由を解説するよ
選んだきっかけは、エステサロンの体験コースでLEDを使ったことでした。
美容皮膚科などでも使われていて、肌への刺激が少ないとされている。
それでも、使った後はいつもより乾燥を感じるときがあるので、しっかりと乾燥対策をしています。
こうやって肌にふれないし、クリニックでも使われているような商品でも、それなりに肌に異変はあるわけで。
肌に直接触れるものや、刺激があるものであれば、それだけで変調をきたすこともあるのかなと。
敏感肌の方は、選び方に注意が必要です。
「試す」が失敗しない第一歩。長期使用の美顔器で間違ってはいけない
長期継続しても使用が前提となる美顔器において、「肌荒れが原因」で続けられないのは大きな失敗です。
効果がないとか、手間がかかりすぎて面倒になったとかなら、まだいいんですけどね。マイナスの実害はないから。
でも肌荒れや肌トラブルにつながってしまうのなら、それは購入前よりもマイナスな状態です。
キレイになろうと思って買ったのに、トラブルになっちゃったなんて笑えない。
肌が弱い人はとくに、美顔器購入の前は「試す」ということを怠ってはいけないと思います。
試してダメなら、その機能がついた美顔器を避ければいいし、大丈夫ならラッキーだし。
ただ、美顔器の多くは「試してから購入する」ということができません。
ココがポイント。
試してから買えないから、敏感肌の方は購入を迷ってしまうんですよね。
「もし自分に合っていなかったらどうしよう。無駄になっちゃう」と。
美顔器って高いですしね。
気楽に美顔器の機能を試せるのは、私がやったように、エステサロンの体験コースを利用することかなと思います。
私がLED美顔器購入前に試したのは、ジェイエステ。
≫≫LED美顔器の効果を知りたいなら!ジェイエステの評判はどう?体験した私のガチレポ
その他にも、イオン導入やEMSなど。
≫≫美顔器のお試しってできないの?購入前に使ってみたい!そんなときに試せるのは
「自分の肌にその美容機能はどうなのか?」
失敗しないためにも、合うか合わないか、効果はどうか?自分の肌で試してからが安心です。