美顔器を継続できない理由はここにある。使い続けると肌の良さに慣れてしまう
2018/03/14
みなさん、美顔器使ってますか?
私はエステサロンで使っていた機能が気になり、コスパを考えて美顔器生活に。
選んだのは『LED美顔器』という、わりと手間のかからないタイプの美顔器です。
使い続けて数ヶ月。
美顔器をずっと使い続けるのが難しいって理由はここにあったのか!と思っているトコロ。
「面倒だから」ではない。「効果が見えにくくなる」のも継続しにくい理由なんだと痛感する。
スポンサーリンク
目次
美顔器による肌の変化に人は慣れてしまう。しかし他人は慣れていないのだ
これって、スキンケア化粧品とかでも同じだと思うんですよね。
新しい化粧品を使うと、最初は「めっちゃいい!!」
でも使い続けているうちになんとなく慣れてしまって、「合わなくなったのか?」と。
本当に肌に合わなくなったのか、それとも「良い肌」に自分が慣れてしまったのか。
実際のところはどちらなのかはわからないけど。
「自分に合ってる」と思って購入した美顔器なのであれば、おそらく「良い肌に慣れた」のほうが正解かなと思うんですね。
これは私の場合ですけどね。
エステサロンで最初にLEDコースを受けまして。その後に、もういちど同じコースを受けまして。
≫≫LED美顔器の効果を知りたいなら!ジェイエステの評判はどう?体験した私のガチレポ
私の肌にはものすごく合ってると思えるくらいに、効果的だったんですね。
だから、自宅用のLED美顔器を購入。
「効果は自分の肌で試して知ってる」からの購入。これは鉄板パターンです。
美顔器は試してから買えない場合がほとんどですしね。一番間違いのないパターンだと思います。
自分に合う美顔器でも効果が見えなくなるときがある
で、「私の肌に合っている」と知っている美顔器。
それでも、ダレるというか。効果を感じられなくなるというか。
これ「美顔器あるある」だと思うんですが、効果ないんじゃない?って思っちゃうときがあります。
周りの美顔器ユーザーに聞いても、だいたい同じくらいのタイミングで言うので、多数派じゃないかな。
使い始めは効果テキメン!ずっと使おうと思う
LED美顔器の使用頻度はだいたい3日に1回。
私は卓上型とハンディタイプと2台持ってますが、どちらも頻度は同じくらいです。
効果が分かりやすいのは卓上型だと思いますが、お好みで使い分けたらいいんじゃないかと思います。
≫≫ハンディタイプVS卓上型。LED美顔器の効果があるのはどっち?ユーザーの私が比較してみる
で。最初の1ヶ月くらいでしょうか。
使うたびに、次の日の肌質がなんていうか「やわッ」としていて、化粧ノリもいい。
使っていない日との違いが、指で触ると分かるほどでした。
そうは言っても、美顔器は面倒。手間もかかります。
けどそういうのを考えてもなお、この肌になるならいいじゃんって思ってたのが初期。
「これ変化してる?」肌質が変わらなくなり始める
それからどれくらいだろう。2ヶ月とか3ヶ月とか、それくらいでしょうか。
使い続けていると、レベル1だった肌はレベル2になるわけですよね。
そしてレベル2が維持されていくようになると、レベル2に慣れてきちゃうわけです。
でも、「自分の肌のレベル」なんて見て分かるわけじゃないですしね。
良い肌が継続しているのか、それとも効果がなくなってきているのか。
自分では分からなくなって、「効果なくなってきてるんじゃないの?」と。意味ないじゃんと。
よく聞く、せっかく購入した美顔器を使わなくなったパターンがこれですよね。
おそらく、美顔器によって肌質は向上しているはず。
でもその状態が持続してくると、「良い状態が普通」になってしまって変化が感じられなくなる。
それゆえに、モチベーションが保てなくなるっていう。
使わない日が続くと、自分は気づかなくても他人は気づく
私、変化が感じられないという理由で、しばらく使っていない時期があったんですね。
そんで、肌質は急にガクッと悪くなるわけではなく、じんわりと変化していくわけですよね。
すると自分ではなかなか、これ!という気づきがないんです。
でも、他人からは言われる。
(・∀・)「最近お疲れじゃーん!」
(´・ω・`)「痩せた?病気とかじゃないよね?」
失礼だろと思わなくはない。
思わなくはないですが、「肌が良い状態を保てなくなった」イコール「やつれた・疲れてる」なのかと。
美顔器は、続ければ続けるほどに、自分ではその肌の変化が分からないものだけど、
使わない時期が続くと、「悪くなった肌」は思った以上に他人には分かるもんだなと。
続けることは大事。だがモチベーションを保たなければ継続もできない
入浴後の柔軟体操。朝はやく起きてヨガ。毎日の表情筋体操。
どれもこれも、毎日の積み重ねが必要だってことはよく分かっていて、たしかにそうだなと。
「継続は力なり」よく分かっているんですが、日々の「まいっか」に負けてしまう。
続けることは大事なんですが、モチベーションを保たなければ継続はできないんですよね。
人間は元から怠惰なものだっていいますしね。
私が今、モチベーションを保つ方法の一つとしてあるのは、美顔器を2台持っているということ。
メインは卓上タイプを使ってますが、気分が乗らないときはハンディタイプのもの。
≫≫ジェイエステの美顔器ハイパワーJの口コミ。LEDだけじゃない!翌日の肌質が見ものだった
使いながらできることが違うし、なんとなくですが、気分が変わります。
LED機能のみのハンディタイプならリーズナブルなので、サブ使い用にはいいかもです。
≫≫LED美顔器「リジュー」の徹底調査!ガチ使いよりサブ向きか?コスパは良い
ときどき、エステに行ってみるのもいい刺激になるかもだし、新しい美容法を試してみてもいいかも。
美顔器は自分に合うことがわかっていれば、高確率で肌はキレイになるものだと思います。
目に見える変化がないと、続けることって難しい。
だけど、自分は気づかなくても周りの人には「なんか違う」ってのが分かるのかもです。
慣れてからが美顔器の本番なのか!と、最近になって思ったりしてる。