【美顔器比較】初期費用とランニングコストが安いのはどれ?軍配があがる美顔器は
2018/02/16
美顔器を選ぶときに必要なもの…。
それは「効果!」それはまぁそうなんですが、考えたいのは「費用」です。
初期費用はわかる。販売ページにもドンッ!とのってますしね。
でもそんな初期費用に隠れているのが、ランニングコストです。
美顔器というのは継続できないと意味のないシロモノでして、
継続するためには効果が実感できることも大事だけど、やっぱり「無理のない費用」
そもそものところ、無理なく支払っていける金額じゃないと続けられないんですよね。
じゃあエステ行くよって話になりますし。
ということで、メジャーな美顔器の初期費用とランニングコストをまとめてみました!
スポンサーリンク
目次
美顔器の費用はどのくらい?初期費用とランニングコスト比較
初期費用 | 定期コース | ランニングコスト | 専用ジェル | 定期縛りでの総費用 | |
美顔ローラー | 約1万円 | なし | なし | なし | 本体代金のみ |
光LED(ハンディタイプ) | 約2万円 | なし | なし | なし | 本体代金のみ |
光LED(卓上タイプ) | 約10万円 | なし | なし | なし | 本体代金のみ |
エステナードソニック | 980円(要定期) | あり(利用しない場合は初期費用増) | 2980円 | あり | 36740円 |
エステナードリフティ | 9800円(要定期) | あり(利用しない場合は初期費用増) | 3980円 | あり | 29700円 |
ツインエレナイザーPROⅡ | 2万5千円(期間限定) | なし | 約4000円(複数種類あり) | あり | 初期費用のみ |
RFボーテ フォトPlus EX | 3万9千800円(要定期) | あり(利用しない場合は初期費用増) | 約4500円 | あり | 53800円 |
NEWAリフト | 5万9千300円(要定期) | あり(利用しない場合は初期費用増) | 3500円 | あり | 初期費用のみ(定期縛りなし) |
リジュー | 2万3千円 | なし | なし | なし | 本体代金のみ |
※光LEDハンディタイプは、私の手持ちのものを参考にしています。
≫≫ジェイエステの美顔器ハイパワーJの口コミ。LEDだけじゃない!翌日の肌質が見ものだった
※光LED卓上タイプは、私が欲しいものを参考にしています。
※「定期縛りでの総費用」は、表示されている初期費用にするために必要な継続回数を費用に換算したものです。
これを超えて継続する場合は、「ランニングコスト」にある費用がかかります。
※2017年9月現在の情報です。
専用ジェルがいらない美顔器は少数派。長期的コストを考えると光LEDに軍配
初期費用とランニングコストを比較してみると、
いかにランニングコスト(専用ジェル)の積み重ねが、金銭負担を大きくするのかがわかります。
初期費用はすごく安く見えても、結局は定期縛りで数万円になっちゃいますし、
その後も定期的に専用ジェルを書い続けなきゃってなっちゃいます。
卓上タイプの光LED美顔器は本体代金は高価ですが、
一度買ってしまえば、あとはまったく費用が発生しません。
4000円のジェルを毎月買ったら、一年で5万円弱。
美顔器を一年使うというそれだけで、費用的にはトントンになっちゃうんですね。
もし「継続使用して肌をキレイに保とう」と思うのなら、二年後の価格差はさらに開きます。
私が光LED美顔器を使っているのは、そこらへんのメリットが大きいです。
付属品がないと利用できないものはできるだけ避けたくて、
しかも月に4000円払うのであれば、安いエステに通えちゃうじゃないのっていう。
週に何回もケアできるか、月に一度しかケアできないかの差はありますが、
なんとなくねぇ。エステよりもお得にしたいじゃないですか。
なぜ光LEDはランニングコストが安いのか
美顔ローラーは分かる。
だけど、光LEDはなんでランニングコストがかからないのよ?と。
その理由は、光LED美顔器は基本的には「浴びるだけ」だからです。
もちろん、「ミスト化粧水を使ったほうがいいよ」みたいのはありますが、
光LEDとしてはただ、光を顔にあてているだけなんですよ。
だから、浸透させるための専用ジェルはいらない。
だから、本体代金のみでその後の費用がいらない。
ハンディタイプのLED美顔器は、他の機能が付加されている場合が多いので別ですが、
卓上タイプのLED美顔器に関しては、ほぼ全ての機種においてランニングコストはないです。
あるのは電気代くらいかな。
光LED美顔器が気になる?ならば試してから購入しよう
美顔器ってだいたい「シミに効果!」「たるみ改善!」などなど
ここに効果があるっていう、いわば対症療法的なものが多いんですよね。
一方でLED美顔器は、トータル的な肌ケア。
(・∀・)「なんかいろいろ悩みはあるかもだけど、肌の根底から元気にしよう!」という。
言ってみれば「何にでも効くエイジングケア」
だけどそれって、「寿司天ぷらラーメン」のお店と同じじゃないの?と。
全部を狙っちゃうから、全部が中途半端になっちゃうんじゃないの?と。
思いませんか?私ならちょびっと思う。
今でこそ光LEDを使った効果を自分の肌で実感してるので別ですが、
「未知のもの」と考えるとやっぱり、どうなの?と思っちゃうんですよ。
さらに言うと、美顔器は試してから買うことができないですからね。
ガチ購入後でないと、良さって分からないですからね。
ところが。
光LEDに関しては、その効果自体を自分で試してから選べちゃうんですよ。
一回試してみて、「これならいい!」と思った状態で買えるんです。
その方法が、エステの初回体験コースを使うこと。
光LEDを使ったエステコースはいくつかありますが、
・LED美顔器の購入を考えている
・光LEDの効果を知りたい
そういう場合にうってつけなのはジェイエステの体験コースです。
こちらでもまとめてますが、
≫≫LED光美顔器を試したい!ファインライトのお試しはエステサロンの体験がおすすめ
ジェイエステはですね、光コースはもう光LEDしかしないんですよ。
(´・ω・`)「他の特別な機械は使わないぜ」
(´・ω・`)「マッサージも最低限だぜ」
だからこそ、光LEDだけの効果がとっても分かりやすくなります。
普通にエステの体験コースを探すのであればちょっと違うかもですが
光LED美顔器のお試しということで考えるのであれば、
ジェイエステが一番適しているかなと思います。
美顔器選びは慎重に!考えすぎるくらいでもいい
考えすぎて迷いすぎて買えないってなるとそれはそれで問題ですが、
美顔器って高いじゃないですか。
しかも継続しなきゃだから、使いやすいものを選ばなきゃじゃないですか。
美顔器は肌に対して使うものなので、どうしても向き不向きがあります。
自分の肌に合っているか合っていないかが、どうしてもでてきちゃいます。
だからこそ、試せるものはぜひ試して。
(´・ω・`)「あんまり良くないかなぁ…」
そう思ったとしても、候補を一つ減らせますしね。
ぜひぜひ、失敗のない美顔器選びをしてくださいね!
≫≫美顔器のお試しってできないの?購入前に使ってみたい!そんなときに試せるのは