キレイノヒカリ

安い!楽チン!エステ並み!はどれ?ワガママに答える美顔器の紹介サイト

エステに行くのと美顔器、どちらがいい?価格と機能、効果で比べて私が選んだもの

      2018/02/16

エステに行くのと美顔器、どっちがいいんだろう?

思ったことありませんか?

どちらもそれぞれに長所も短所もあるんですが、どうだろう?と。

私の場合は悩んだ末に美顔器を選んだので、ちょっと美顔器よりになるかもですが、

私が考えた経験を元に、どっちがいい?を考えてみます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

エステVS美顔器、どっちがお得で効果があるのか?

エステか?美顔器か?というとき。

まずはそれぞれのメリットとデメリットが大事になると思うんですよね。

どちらも「肌をキレイに保つ」というゴール地点は同じですが、

そこに至るまでの経緯というか、道順はかなり違うわけですしね。

 

美顔器についてのメリットとデメリットはこちらでまとめています。

≫≫美顔器を使うメリットとデメリットは?

読んでみていただけると一番分かりやすいですが、

・エステに通うよりも安い

・自宅で自分の好きな時間にできる(時間と場所を選ばない)

・継続できるかどうかが自分次第

という「費用面」「利便性」「モチベーション」が長所と短所に集約されるかと思います。

 

一方でエステサロンのメリットとデメリットは

・総コストが高い(美顔器に比べて)

・リラックス効果が高い(癒される…!)

・予約して決められた日時に行かないといけない

・担当者によって技術レベルに差がある

プロに施術してもらうので、気持ちよさやリラックス効果はとても高いです。

加えて、エステでしか使うことのできない機器を使ってのケアもできます。

 

その一方で、決められた日時に通わなければいけないので、

自分のタイミングだけではケアする時間や日にちを選べないことも。

そしてやっぱり、何回も通うとなればそれなりに費用がかかってしまいます。

 

でですね。

美顔器を選んだ私の結論としては、「エステの効果は自宅の自分ケアでも十分」なんですね。

エステティシャンの手を使ったマッサージは魅力的ですが、

それすらも、ある程度は美顔器でまかなうことができるんじゃないかと。

ですので以下、美顔器よりの意見です。

もし「(・д・)チッ それって違うんじゃねぇの?」と思った方は、

エステのほうが合ってるのかもしれないって思っていただけたらです。

 

費用面で美顔器ははるかにエステを上回る

こちらでも比較していますが、再度。

≫≫エステよりも安く肌をキレイにしたい!なら何を選ぶ?

公益財団法人日本エステティック研究財団の調査によると

☆エステティック専門店

フェイシャルエステ最低料金……5,149円

フェイシャルエステ最高料金……14,306円

☆エステティック併設店

フェイシャルエステ最低料金……4,004円

フェイシャルエステ最高料金……8,909円

データ引用:日本エステティック研究財団

おそらくこちらは、コース料金での値段かなと思います。

コースってのはいわゆる「チケット制」みたいなやつで、

何回分かを前払いすることで、1回分の料金が安くなるよっていうものですね。

 

まぁでも多くの場合、エステに通うとなるとチケットを購入すると思うので、

安いところで考えて1回5000円ほど。

 

じゃあ、美顔器はいったいどれくらいの値段なのか?

美顔器はなんせ、搭載されてる機能や種類によってかなりばらつきがあるんですが、

例えば楽天市場の美顔器ランキング。

≫≫楽天市場 美顔器売れ筋ランキング

2017年7月現在ですが、上位にランクインしているものは3万円前後。

安いものだと数千円ですが、高いものでも5万円を超えるものはそれほどありません。

売れ筋なので「平均か?」というとそうではないですが、高値を取って5万円。

 

美顔器を10回継続すればエステ分の元がとれる

エステの1回分の平均価格5000円。

美顔器の売れ筋上位の高値5万円。

美顔器を10回使うまで継続することができたら、エステよりもコスパがよくなるんですよね。

これを踏まえて、美顔器を安いと思うか高いと思うか。

私は圧倒的に安いと思ったんですよ。

 

いや、もちろん「5万円」は私にとってはものすごく大金です。

お財布の中に5万円入ってたら、なんか挙動不審になりますしね。

でも、本当に肌を今なんとかしないとヤバイ!と思っていた私。

エステに本格的に通おうと思ってたんですよ。

体験コースを渡り歩くにも限りがありますし、こりゃもうなんとかしないと5年後がヤバイと。

で、上記のフェイシャルエステ最低価格の5000円。

私が通おうと思っていたエステコースも、一回に割ったら約5000円だったわけですよ。

 

エステにしては安い。非常に安いし、効果も実感できた。

じゃあ、同じ効果がある美顔器を買ったほうがもっといいじゃん。

というところに落ち着きました。

 

利便性でも美顔器はエステを上回っていた

今や、エステはどこにでもあります。

それこそ主要都市の主要駅近辺なんて、大手だけじゃなく個人経営のとこもありますし。

住宅地の中にもサロンってあるので、それほど通うのに時間がかかるわけではないかもです。

でもそれって「選ばなければ」なんですよね。

「選ばなければ」自宅の近所にもエステサロンはあるし。

「選ばなければ」いつもの通勤範囲内にもエステサロンはある。

でも選んでしまうと、交通の便が悪くなることもあるんですよね。

 

私の場合がそれに当てはまるんですが、わが家は主要都市の超郊外。

近所にもエステサロンはあるんですが、

無理のない金額で、私が望んでいるコースとなると、電車で30分ほどかかっちゃうんですね。

そうすると、時間の折り合いを付けることがとっても難しい。

安いところで人気があったので、予約が思い通りに取れるわけでもない。

 

一方で美顔器であれば、自分の好きなときに、好きな場所ですることができます。

テレビ見ながらでもいいし、マンガを片手にでもいいし。

夜寝る前にパジャマのままでもいいし、1時間だけ暇な時間ができたらそれでいいし。

 

リラックス効果や別世界感は美顔器では味わえない

ただし、美顔器ではエステのようなリラックス効果や、

「何これ別世界?」みたいな、日常からかけ離れた感覚を味わうことはできません。

エステに通うのって、少なからずこの精神的効果ってあると思うんですよ。

生活感だらけの部屋の中でケアするよりも、ホテルみたいにキレイな場所で、

お姫様みたいに丁寧に扱ってもらうのってやっぱりイイです。

 

どこに重点を置くかによって違うと思いますが、

「肌に対する効果や費用」よりも「精神的効果」が大きいと思うのであれば、

美顔器はそれに答えるほどの機能はないと思います。

だって、自宅だし自分だし。

 

エステだからこそのマッサージ効果は?

エステといえば、デコルテや背中、顔自体のマッサージもしてくれます。

たるみに即効性があったりっていうのもありますが、なにしろ気持ちいい。

で、このマッサージ効果に代替できるのが美顔ローラーです。

美顔ローラーを使ったことのある方ならご存知かと思いますが、

あれはただクルクルしてるだけではなくて、「つまむ・離す」ってのを行ってるんですね。

あの動きのモデルは、エステティシャンのハンドマッサージです。

 

もちろん、エステティシャンの手を同じようにってわけでにはいかないですが、

ほどよく近いレベルまではできるんじゃないかと思います。

 

エステと美顔器、どっちのほうが継続できる?

エステでも美顔器でも他の美容法でもなんでも、

効果が出るかどうかは「継続できるかどうか」だと思うんですよね。

エステなら、ちゃんとずっと通っていけるか。

美顔器なら、きちんと使用を続けられるか。

で、これに関してはどちらも同じだと思います。

 

私以前に、エステに通ってたことがあるんですよ。

もう少し若い頃ですが、たしか10回コースで9万円ほどだったと思います。

自宅からも近かったし、癒やし効果もあったし、悪くはなかった。

でも、最後まで通いきらなかったんですよ。

チケットを何枚か残したまま、数年後に引っ越してしまいました。

 

どちらも「お金を支払ってる」って強制力はありますし、効果もあるはず。

エステなんて予約までしてますしね、行かなきゃって思うものなんですが、

それでも続かないことってあります。

美顔器なんて、自宅でするものだからなおさらそうですよね。

でも続けなきゃです。うむ、それしかなさそう。

 

「勧誘されそう」もエステが続かない理由のひとつ

私がエステを続けていけなかった理由のひとつに

勧誘されるのが嫌だったっていうのがあります。

そりゃあエステサロンも商売なので、勧誘や営業しなきゃってのは分かるんですが、

本コースを受けていてもなお言われる「これどうですか?」はけっこう辛かったんですよ。

もちろん、お金があるなら買うさ。

でも、言われたものをそのまま買うほど余裕があるわけではなかったし、

その都度「それはいらないです」って言うのにもちょっと疲れちゃった。

「考えます」って断っても、「考えてくれました?」って次がありますしね。

ずっと「検討中」を続けていけないのが、本コースのツライところです。

 

エステと美顔器、どっちを選ぶ?生活に合わせた美容法を

いかがでしたでしょうか。

私は「エステと悩んだ挙句、美顔器を選んだ」派なので、終始美顔器よりですが。

それぞれにメリットとデメリットがありますし、

一番重要なのは、どれだけ自分の生活に合っているかってことだと思うんですよね。

んで、より自分の生活に合わせやすいのが美顔器だと思うんですよ。(ビバ美顔器)

 

とはいえ。

選択肢に「エステ?美顔器?」があるのなら、どちらも試してみるのがいいかなと思います。

レーザーやフォトフェイシャル、イオン導入。

美顔器でも搭載している機能を、エステでもやってるとこもあります。

・この施術を自宅で自分でできるとしたら?

こういう視点で体験してみると、どっちが自分に合ってるかって分かりやすいかもです。

 - 美顔器の基礎知識