安くて効果のある美顔器の見分け方は?ポイントは「試してみること」以外にない
2018/02/16
安いのがいいんですよ。美顔器。
そんでもって、効果がバツグンなやつがいいんですよ。美顔器。
そんなことを言ったらおそらくあなたは「んなもんねぇよ!!」と憤慨するだろうと。
ファミレスのハンバーグに、和牛100%を求めるなよと。
100円ショップに、確かな品質を求めるなよと。
しかし私は声を大にして言いたい。
「美顔器は安くて効果があるのがいい!探し方を教えてくれよ!」
さて、そういう叫びに対して「自問自答」という形でゴールを目指します。
スポンサーリンク
目次
安くて効果がある使いやすい美顔器はどうやって見つけるか?
例えば夏には流行するかごバッグ。
これに「シャネル」の文字がついていて8900円なら、私「うひょーい!安ーい」と言います。
これに「ユニクロ」の文字がついていて4900円なら、私「うへーい…高ーい」と言います。
もし同じデザインだったとして、同じ手触りだったとして、
バッググラウンドというか、その商品の背景が違ったらモノの値段って変わります。
100円ショップで300円で売られているお弁当箱は高いと思っちゃいますが、
それがスリーコインズで売られてたらきっと、安いなって思うでしょうしね。
比較対象が違えば、同じ値段だったとしても、安くも高くもなるという。
美顔器で言うとそれは、「機能と比べてどうか」「同様の機械を使ったエステと比べてどうか」
ということになると思うんですね。
んでそれはそのまま、「効果面」でも同じだと思うんですよ。
機能による美顔器の価格の違い
高ければ機能や効果も優れているんじゃないか?なんて、
私も20代の若いピチピチしたかわいいセクシーガールではないのでそんなこと思いません。
ただ、それなりの機能を搭載すれば、それなりの値段になります。
分かりやすいのは美顔ローラー。
あの、コロコロって顔の上で転がすヤツですね。
あれ、100円ショップでも売ってるんですよ。
でも100円ショップに売っているのは「2つのコロコロがついただけ」というもの。
マッサージ効果はよく分かりません。
でも一方で同じ美顔ローラーでも、機能が付加されてるものもあるんですね。
種類についてはこちらを見ていただけたらと思うんですが、
温冷機能とマイクロカレント。
しかも形状を工夫していて、「つまむ→離す」というハンドマッサージに似た効果が得られるもの。
代表的なもので言うと『リファカラット』という商品。
こちらは美顔ローラーでも2万円前後から3万円ほどの価格帯です。
美顔ローラーの形をしているものなら100円。
さまざまな機能をプラスしてマッサージ効果も付け足すと3万円。
これを基準にするとまた、「安い」の判断ラインが変わってくると思うんですよ。
値段が違えば得られる効果の期待値が変わる
んでまた「美顔ローラー」ですが、
金額の違いは、得られる効果の期待値と比例することも多いんですよ。
いやもちろん、20代のセクシーガールじゃないから高ければそれで高品質とは思わないですけどね。
温冷効果があれば、血流が改善されるのでむくみ対策にもなります。
毛穴が一時的に開けば、古い角質も取れやすくなるでしょう。
マイクロカレントの微弱電流は、肌の活性化につながります。
得られるであろう効果と、自分の肌の悩みとのマッチング。
これが「自分にとっての安い」に当てはまるかっつー話ですよね。
比較対象を決めるといい。私はエステと比べる
いろんなとこで書いてますが、
私は「エステのコース料金」と比較して美顔器を決めました。
私の場合は、その美顔器の機能と同じものを使ったコースがあったんですよね。
フォトフェイシャルです。
いろんなエステサロンの価格を調べて、最安価格のところに体験に行って、
「約10回通ったら美顔器の値段になる」
「これは安いか?高いか?」
フォトフェイシャルは私の肌に合ってたようで、きちんと効果も実感できたし、
あとは値段だったんですよ。
んで、比較対象が定まっていたので「安い」と思えたという。
安くて効果のあるものを探したいとき、簡単なのは比較対象を見つけることです。
効果に関しては、エステで同じようなコースがない場合は難しいですが、
機能に対しての金額であれば、比較はさほど難しいものではありません。
販売パンフレットや公式HPには記載されてますしね。
まずは美顔器に目星をつけよう!そこからのおすすめは試してみること
まずは、肌の悩み別に、どの美顔器がいいかという目星をつけるとこからです。
こちらで悩み別の対応美顔器の種類をまとめてます。
≫≫美顔器の選び方まとめ。自分に合った1台を見つけるための3つのポイント
そこからはできれば、試してみるとさらに間違いがなくなります。
と言っても、美顔器にお試しはほぼないので、
「同じ機能を使ったコースがあるエステサロンで体験メニューを受ける」という。
これは、エステサロンと比べてその美顔器が割安感があるのかどうかも測れますし、
効果を自分の肌で実感できるので、
「効果対コスパ」を知る上ではとっても効率的です。
美顔器って安いものではないし、継続できなければ意味がないし、
でも効果が分からなければなかなか続けられません。
ぜひぜひ、間違いのない1台を見つけてくださいね。